2024年– date –
-
出会った本
「イケてる私とダメな私」のワークをやってみた
最近、とあるコミュニティのとある時間の中で、 由佐美加子さんのザ・メンタルモデルの話になりました。 自分のモンスターと向き合うワークがあるということ、そしてそのワークはPDFでダウンロードができるということを知り、早速ダウンロードをしてやって... -
自己探究
”話すこと”はまさに”放つこと”だった!
2/22からひっそりと始めたstand.fm(スタエフ)でのラジオ的配信。 目的は「自分のインナーチャイルドを満たすこと」。詳細はこちらの投稿を。 約ひと月の間に、13回の録音配信をやってみました。 14回目の配信では、このひと月を振り返ってみて改めて話す... -
出会った本
効率を求めることは、新しい自分の発見機会を奪うこと
こんにちは。「効率良く」「効率的に」というキーワードにどうしてもまだ惹かれてしまう村瀬です。 先日、思考を介さずに身体で聴くという記事を書いて、またそこから思考が進んで出てきた言葉が、本日のタイトルです。 思考を介さずに身体で聴けると何が... -
自己探究の問い
思考を介さず身体で聴く
こんにちは。頭で理解するのが大好きな村瀬です。 「左脳の時代から右脳の時代へ」 「思考からバイブスへ」 などのキーワードに出会うと、切なさ・悲しさ・少しの絶望を感じつつ、同時に気楽さ・ユルさ・身軽さも感じる今日この頃です。(まぁ今日どころで... -
対話型鑑賞
なぜ「アート」を題材にするのか。
こんにちは。対話型鑑賞のメソッドを活用して、<本質的対話を体感から学ぶ>ワークショップを開催している村瀬です。今回は、ワークショップに参加くださった方から「なぜアートを題材にしてみようと思ったのか?」という質問をいただきお返事を作成して... -
自己探究の問い
「自分を愛すること」とは?
「自分を愛すること」 という表現には、これまでにもワークショップや本のタイトルなどを通して何度か出会ってきたけれど、あまり注力して深く考えることがなかった。 たぶん、私にとっては日常的に使う言葉じゃないから。 身近な距離感にない言葉だから、... -
自己探究の問い
言語化は気分が上がる?<好きなこと掘り下げシリーズ>
言語化が楽しい、好きだと感じるのは、どんなところから?? ということで<好きなこと掘り下げシリーズ>と題して、今回は「言語化」にスポットを当ててみる。 「言語化」が趣味なんだと自覚したのは、最近のこと。 それまでは「思考」そのものが楽しいと... -
自己探究の問い
”能力”に「頼る」、”存在”に「甘える」という見方
こんにちは。 人に頼るのが苦手、頼り方というものがわからない、村瀬です。 そもそも、1人でなんとかする癖がつき過ぎて、「頼る」という言葉すら私の辞書にはなかったところからすると、 「私は人に頼るのが苦手」と認知したことは一つ大きな変化だった... -
出会った本
「自分の感情と向き合う」螺旋的自己探究
- 今この瞬間、自分が感じた感情を私は無視している。- 初めて自覚したのは、3年前に受けていたコーチングセッションでした。 趣味が仕事だった私にとって、仕事において感情は横に置いて、物事をシンプルに見つめ整理することが大事だ。 と本気で思ってい... -
自己探究の問い
口癖の「〜けど」ってなんなん?からのハッとする気づき!
先日の投稿「インナーチャイルドを満たす」で始めたラジオ配信が3日目を終え、明日三日坊主にならないかどうかの瀬戸際です(笑) 配信時間は長くても10分を目安にしているので、録音したらすぐに聴き直しています。 基本的には自分のためなので、よほどの...
12