コーチングの学びを通して得たもの

※本投稿は2022/4/22に書いたnoteの記事をリライトしたものです。

ざっとリスト化してみると、こんな感じです。

・行動/実行力が上がった
・ヒアリング力が深まった
・自分自身を整える力がついてきた
 └ ネガティブ思考→ポジティブ思考に
 └ 面倒臭いと言わなくなった!
 └ 人付き合いを楽しめるようになってきた
 └ 自己認識力UP中
・個人事業主になり、自由な働き方をするようになった
・コーチングスキルを活用して、もっと手軽な入門編を提供する事業・サービスを展開したいと考えるようになった
・人生の充実感がUP  今までで「今」が一番楽しい
・仲間ができた
などなど

質問をもらったらもっと他にも出てきそうです(笑)


いいことばかりが出てくるので、あえてデメリットを出すとすれば

・講座費用はそこそこかかっている
・学び、トレーニングの時間もかかっている
・頭では理解はしていても、なかなか実践できない時はしんどい

↑ ここまでが2022年の投稿内容です。

最後の「実践できない時はしんどい」というキーワードが、現時点2023年10月の私からすると「ふふふ♪」と、さらに変容してきたなぁと感じる一文だなぁと^^

当時は自己理解にはどこかにゴールないし終わりや正解みたいなものがある、という考えを手放せなかったんですよねぇ。手放すという概念すらも。

まぁこうして人は、本人が望む限り変容し続けていくわけですね

Thank you for sharing!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

村瀬 敬 / murase kei
対話の時間がただ好きな人

対話の場が好き
対話の場を創るのも好き

対話を通じて、
・他者との人間関係構築
・自分の本音との対話
をテーマにしたコミュニケーションのワークショップを開催

目次